乳酸閾値ペースとは?
ランニングでは、筋肉がエネルギー源としてグリコーゲンを分解し、その代謝産物として乳酸が生成されます。
低強度の運動では、体は乳酸を十分に除去できるため、快適に長時間走り続けられます。
しかし強度が上がると、乳酸の産生が除去を上回り、血中乳酸濃度が急速に上昇します。これが乳酸閾値(LT: Lactate Threshold)です。
乳酸閾値ペースとは、この臨界点の周辺で持続できるランニングスピードのことです。
- LTペース以下:比較的楽に長時間走れる。
- LTペース付近:きついが、約30〜60分は維持できる。
- LTペースを超える:疲労が急速に蓄積し、すぐにペースダウンや停止が必要になる。
トレーニングを積んだランナーでは、最大心拍数の約90%付近で起こることが多く、10kmやハーフマラソンのレースペースに相当します。一般的なランナーではより低い強度になることがあります。
なぜLTペースが重要なのか
LTペースは持久力レベルを示す重要な指標で、次のように役立ちます。
- トレーニング強度を正確に設定する
- 目的に応じて必要な強度ゾーンを、LTペースを基準に決められる。
- レースパフォーマンスを高める
- LTペースが上がれば、より速い速度をより長く維持できる。
- 疲労を賢くコントロールする
- LTを大きく超える時間を減らし、過度の疲労やケガのリスクを抑える。
PeakWatch はどのようにLTペースを自動推定するのか
実験室での乳酸測定は正確ですが、費用や手間がかかります。十分なラン履歴がある場合、PeakWatch は過去のランデータ、心拍の推移、体力状態を分析し、運動生理学モデルを用いてLTペースの範囲を自動推定します。追加のテストは不要です。
ラン履歴が十分でない場合は、VO2max と年齢・性別から既定のLTペースを推定します。
すでに自分のLTペースを把握しているなら、いつでも手動で入力できます。
LTペースの活用方法
PeakWatch は、あなたのLTペースを基にトレーニングのペースゾーンを算出します。
PeakWatch のカスタムラン・ワークアウトでは、各ステップの強度ターゲットをペースゾーンで指定でき、目的に合ったトレーニング刺激を得られます。
また、PeakWatch には複数セッションからなるランニングプログラムもあり、ペースゾーンの強度を活用して走力向上をサポートします。